ストレートネックの予防方法と効果的なストレッチは?〈スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店 〉
2023年01月25日
こんにちは。
武蔵小金井の整骨院「スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店」です。
前回はストレートネックについて、その状態や原因についてご紹介してきました。
ストレートネックになると、肩こりが酷くなったり、目眩や吐き気を感じたりなど、日常生活に支障をきたしてしまいます。
というわけで、今回の記事ではストレートネックになってしまった時に効果的なストレッチ方法や、ストレートネックにならないための予防方法について、詳しくご説明しますね!
ストレートネックになったら、試したいストレッチ
前回の記事でもお伝えした通り、ストレートネックとは、本来アーチ状に並んでいるはずの頸椎が真っ直ぐな状態になってしまっていることを指します。
ストレートネックになると、肩こりや首回りの痛み、頭痛、目眩、吐き気、手のしびれなどなど、様々な状態が表れるため、早めの対処が必要です。
最近ではスマホやタブレットを使う小中学生も増えており、大人だけではなく、子どもにもストレートネックの患者が増えています。
さて、ストレートネックに効果的なストレッチですが、そもそもの原因を辿って行けば、おのずと見えてきます。
スマホ首とも呼ばれるストレートネック、その原因は主に「姿勢」です。特に長時間同じ姿勢でいる事がストレートネックを引き起こしやすいとされています。
例えば、スマホで動画を見る時。首は手元のスマホを見るために下を向いていることが多く、前傾姿勢をとることになります。
また、仕事でパソコンを使う方もいらっしゃることでしょう。デスクワークが多い方はどうしても前かがみになりがちです。
そのような姿勢を長時間続けていると、首や肩の筋肉が固まって血流が悪くなり、疲れやすさや肩こりといったストレートネックの状態が起こり始めます。
というわけで、ストレートネックかなっと感じたらまずすること、それは「姿勢の改善」です。
以下、姿勢の改善に関するストレッチを2つご紹介します♪
1 側屈ストレッチ
首の側屈ストレッチは、首の筋肉をほぐす効果が期待できます。
まずは椅子に座り、背筋を伸ばし、顎を軽くひきましょう。
そして、頭の重みを利用して、首をゆっくりと右に傾けてください。
心の中で10秒数えたら、今度は反対です。首をゆっくりと左に傾けます。
このとき、呼吸を止めないように注意しましょう。
目線は正面を向いたまま、10秒数えたらゆっくりと首を戻します。
1日3分、何回か繰り返すだけでも効果的です!
2 タオルを使った首回りのストレッチ
首にタオルをかけ、両手でタオルの両端を持ちます。
準備ができたら、ゆっくりと息を吐きながら頭を後ろに倒していきます。
同時に、タオルを持つ両手を斜め上方向に引っ張り、首の位置がずれないよう注意します。
そのままの状態で、鼻先を少しだけ頷くように前へ倒します。
5秒間ほどキープしたら、またゆっくりと首を戻していきます。
これを数回繰り返したら完了です。
首の骨と頭蓋骨との境目をほぐす効果がありますよ(^_^)/
※フェイスタオルの大きさであれば、どんなタオルでもOKです。
ストレートネックにならないためには?
ストレートネックは、毎日の姿勢の積み重ねによって引き起こされる症状です。したがって、ストレートネックになってしまうと、その症状を直ぐに緩和することは困難です。
上記で紹介したようなストレッチや、日々の姿勢改善で、少しずつ和らげていくことになります。
そうならないためにも、毎日の「予防」が必要です。ストレートネックにならないためには、前回の記事でもお伝えした通り、普段の姿勢に気を付けることが一番大切です。
例えば、以下のような予防策が挙げられます。
・スマホを使用する際には、前傾姿勢にならないよう、スマホを目の高さまで持ってくる
・デスクワークでは自分に合った机と椅子の高さに留意する
・長時間同じ姿勢を保たないように休憩時間を適度に挟み、軽くストレッチをする
毎日の積み重ねがストレートネックにならないための予防となります。首の痛みや肩こりを感じたら、一旦作業を辞めてストレッチタイムを設けると良いでしょう。
おわりに
今回は、「ストレートネック」について、効果的なストレッチ方法と、その予防方法をお伝えしてきました。
お正月も終わって忙しい日々が続いていることかと思いますが、その分、ストレートネックにならないための予防をしっかりしていきましょう!
今回ご紹介したストレッチも効果的ですが、もしストレートネックになってしまった場合は、まずは専門家に見てもらうのが大前提です。
肩こりや頭痛、吐き気などといったストレートネックでお困りの方は、ぜひスポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店まで、お気軽にご相談くださいね(*´ω`*)