膝痛の種類とその原因〈武蔵小金井 スポルト鍼灸整骨院〉

2021年11月19日

こんにちは!

武蔵小金井の整骨院「スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店」です。

急激に気候が変わり、体への負担も大きいかと思いますが、体調にお変わりはないですか?寒さに体が慣れるまでは、出来るだけ体を冷やさないように気を付けましょう。

今回は身近に起こる「膝痛」の原因と種類についてお話していきます。

 

 

変形性膝関節症

男女比1:4の割合で女性に多くみられ、加齢に伴って発生する確率が高くなります。主な症状は膝の痛みと水が溜まることです。

変形性膝関節症の特徴として、初期段階では椅子や床から立ち上がる動作、歩き始めのタイミングなど、力を入れた時の痛みが現われます。

中期になると、力を入れ時の痛みに加えて正座や階段の昇降が困難になり、膝の痛みが強く出始めます。

末期では安静時にも痛みが取れず、変形が目立ち、膝が伸ばせずに歩行が困難になります。

原因としては関節軟骨の変化が最も多く、肥満なども関連があると言われています。年齢を重ねると軟骨も弾力性を失い、使い過ぎにより関節が変形します。

 

半月板損傷

原因となる「半月板」とは、太ももの骨と、すねの骨の間に内側と外側に一つずつあり、関節にかかる体重の負荷を分散させる働きと、関節の位置を安定させる働きをしています。

半月板損傷にはスポーツなどのケガから生じる場合(外傷性)と、加齢により脆弱になった半月板に外力が加わって損傷する場合(変性断裂)があり、スポーツで起こる外傷性のものの方が多く、交通事故などでも発生します。

膝の前十字靭帯損傷に合併することもあります。

損傷が起こると、疼痛、腫脹、歩行障害、膝折れ、可動制限、水腫などが現れます。

 

 

膝の打撲

強い力で膝を打ちつけたり、ぶつけたりして発生します。損傷部位に痛みや腫れ、皮下出血を伴います。

コンタクトスポーツや転倒時にみられ、交通事故では急ブレーキや衝突などでダッシュボードに膝を打ちつけることで見られます。外力の大きさによっては、靭帯損傷や骨折を伴うこともあります。

 

タナ障害(滑膜ヒダ障害)

膝の関節の内部の関節腔という空間があり、その空間は滑膜ヒダという膜のような壁で仕切られています。膝蓋骨と大腿骨の間のヒダが物をのせる棚のように見えるために「タナ」と言われています。

タナ障害(滑膜ヒダ障害)は、膝の曲げ伸ばしを繰り返すことで滑膜ヒダが膝蓋骨と大腿骨の間に挟まり、強く刺激を受けることで炎症を起こし、腫れや痛みが出ます。

タナ障害(滑膜ヒダ障害)の特徴としては、10~20歳代の若い人に多く、男性よりも女性の割合が高いと言われています。

スポーツ時などに、膝の皿の内側に痛みやひっかかり感、屈曲時に痛みがでます。

初期段階では膝を動かした時の痛みですが、放っておくと膝を動かしていない安静時にもジンジンとした痛みがでるようになるのが特徴です。

 

膝痛の種類や原因について、その特徴をお話させていただきました。

膝の痛みや不調は、初期段階での治療が肝心です。少しでも膝に異常を感じたら、すぐスポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店にご相談下さい。