やって良いこと・悪いこと ~シンスプリント編➀~〈スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店〉

2022年07月28日

みなさん、こんにちは!

小金井市の整骨院「スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店」です。

 

前回、「シンスプリント」の原因や状態について解説を行ってきました。

復習も兼ねてもう一度まとめると、シンスプリントとはオーバーユース症候群の一つで、脛(すね)部分が赤く腫れたり、痛みを伴ったりする炎症です。

陸上競技のスポーツ選手に多く見られます。

 

前回のブログで、シンスプリントの診断を受けた場合はまずは運動を休止して、痛みが和らいできたら下肢に負担が掛けるような運動を避けて水泳やストレッチなどでリハビリを行って下さいと書きました。

今回はシンスプリントの診断を受けたときに、やって良いこと・悪いことをご紹介します!

 

 

やって良いこと・悪いこと

シンスプリントとは、過度のランニングやジャンプなどによって、脛(=シン)に炎症をきたす疾患です。

ということは、炎症の原因となるランニングやジャンプなどの陸上競技は控えるべきだといえます。

また、オーバートレーニングによってシンスプリントになる方が多いため、そもそもの運動量・運動の仕方を見直す必要があります。

痛みが治まるまでは運動を控えて、今後の運動について考える時間を取るのがオススメです。

運動内容に関わること以外にも、シューズのサイズであったり、骨盤の歪みであったり、様々な要因が絡み合ってシンスプリントを引き起こしています。

もし、シンスプリントと診断された場合には、その場限りの施術ではなく、根本的な原因を探って再発防止に努めましょう。

 

● 炎症の原因となった運動は禁止

● ランニングやジャンプなど脛を使う運動は炎症を起こしやすい

● 根本的な原因を探って再発防止に努める

 

とはいえ、普段から運動をされている方が急に運動を止めると、それはそれで精神的ストレスになったり、体調を崩してしまうことも有得ます。

というわけで、次回はシンスプリントのときに「やっても良いこと」についてお伝えしますね。

 

《※本記事はスポルト鍼灸整骨院総院長 / 川田英雄(厚生労働大臣認可 : 柔道整復師)が監修しています。》