足首のツボ〈武蔵小金井の整骨院「スポルト鍼灸整骨院」〉

2024年05月8日

足首に集中する「ツボ」の役割 | 武蔵小金井の整骨院「スポルト鍼灸整骨院」

こんにちは、皆さん。

武蔵小金井の整骨院「スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店」です。 今日は、足首のツボに関する専門知識をお伝えします。

 

東洋医学において、「ツボ」は身体全体に存在する重要なエネルギーポイントです。

WHO(世界保健機関)が認定する経穴(ツボ)は360以上ありますが、実際にはそれ以上のツボが昔から有効性を認められており、新たなアプローチで使われるツボも少なくありません。特に、足首周辺には多くのツボが集中しており、さまざまな症状に対して効果を発揮します。

 

 

足首の主要なツボ

足首のツボには、以下のような代表的なものがあります。

●三陰交(さんいんこう):足の内側、内くるぶしの上方約3寸(約10cm)に位置するツボで、脾経、肝経、腎経の3つの陰経が交わることからこの名前が付けられています。女性の冷えや生理痛、むくみの改善に効果があるとされており、ホルモンバランスの調整にも用いられます。

●照海(しょうかい):内くるぶしの下方に位置する腎経のツボで、下腹部の冷えや月経不順、咳、喉の渇き、夜間頻尿などに効果があります。

●太谿(たいけい):内くるぶしとアキレス腱の間にある腎経の原穴で、腎臓の機能を高め、疲労回復や下腹部の冷え、腰痛などに効くとされています。

●崑崙(こんろん):外くるぶしの後方、アキレス腱との間に位置する膀胱経のツボで、腰痛、肩こり、頭痛、足首の捻挫に有効です。

●丘墟(きゅうきょ):外くるぶしの前方、足の甲側にある胆経のツボで、腰痛や膝痛、足のむくみ、肩こりに効くとされています。

 

足首のツボが持つ多面的な効果

足首のツボは、関節周辺に集中しているため、首の痛みや腰の症状など、足首とは直接関係のない症状にも良い変化をもたらすことがあります。

特に三陰交は、女性の冷えや生理痛、むくみに効果的であり、ホルモンバランスを整えることで健康全体の維持に役立ちます。

東洋医学では、冷えが痛みの原因とされており、足先の血行が悪くなると足首周辺が固まり、下半身の冷えが骨盤内の子宮に負担をかけ、生理痛や腰の痛みを増悪させると考えられています。そこで、足首のツボを刺激することで、下半身の状態を整え、腰の症状や生理痛の緩和に役立ちます。

 

足首のツボを用いたセルフケア

足首のツボをセルフケアに取り入れることで、日常生活での不調を軽減できます。

例えば、三陰交を押すときは、親指でツボの位置を探し、心地よい圧力でゆっくりと押し込むように刺激しましょう。

また、照海や太谿、崑崙、丘墟のツボも同様に刺激しながらマッサージすることで、足首の血行が促進され、全身のバランスが整います。

このように、足首のツボは単なる足首の不調にとどまらず、全身の健康維持に寄与する重要なエネルギーポイントとして活用されています。

 

 

足首のツボと経絡の関係 | 武蔵小金井の整骨院「スポルト鍼灸整骨院」

東洋医学における経絡(けいらく)は、気血の流れる通路であり、全身にネットワーク状に張り巡らされています。

経絡は各臓器に対応し、エネルギーのバランスを保つ役割を果たしています。足首には、特に下半身に関連する経絡が集中し、多くのツボが存在するため、さまざまな症状に効果的です。

 

足首に流れる主な経絡

●脾経(ひけい):足の親指の内側から脇腹へと上がり、脾臓と胃に対応する経絡です。足首周辺には三陰交、漏谷(ろうこく)、地機(ちき)などのツボがあります。

●肝経(かんけい):足の親指の間から上がり、肝臓や胆嚢に関連する経絡で、足首周辺には曲泉(きょくせん)、中封(ちゅうふう)、蠡溝(れいこう)などのツボが位置しています。

●腎経(じんけい):足の裏から始まり、腎臓や膀胱に関連する経絡で、足首周辺には太谿、照海、復溜(ふくりゅう)などのツボがあります。

●胆経(たんけい):足の薬指から頭頂部に向かって流れる経絡で、足首には丘墟、足臨泣(あしりんきゅう)などのツボがあります。

●膀胱経(ぼうこうけい):足の小指から頭頂部まで流れる経絡で、足首には崑崙、申脈(しんみゃく)などのツボがあります。

 

経絡のバランスと足首のツボの役割

足首周辺の経絡は下半身全体と密接に関連しているため、足首のツボを刺激することで経絡全体のバランスを整える効果が期待できます。特に、冷えやむくみ、腰痛、生理痛などの症状に悩む人は、足首のツボを定期的に刺激することで症状の改善が見込めます。

冷え:三陰交や太谿、照海を刺激することで、下半身の冷えを改善し、全身の血行を促進します。

むくみ:丘墟や漏谷、地機を刺激することで、体内の水分代謝を促し、むくみを軽減します。

腰痛:崑崙や太谿、復溜を刺激することで、腰痛の緩和に効果的です。

生理痛:三陰交や照海、蠡溝を刺激することで、ホルモンバランスを整え、生理痛の緩和に役立ちます。

 

足首のツボは下半身や骨盤周りの症状に直結するだけでなく、全身のエネルギー循環を促進することで健康全体にポジティブな影響を与えます。毎日のセルフケアや足首のツボを適切に刺激することで、心身のバランスが整い、より健やかな生活が送れるでしょう。