花粉症
- くしゃみ・鼻水・鼻づまりが続く…
- 集中力の低下や睡眠不足…
- 目のかゆみ・充血・涙目が見られる…
- 喉にかゆみや違和感がある…
- 皮膚にかゆみや湿疹がある…
「花粉症」の原因と症状 | スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店
花粉症とは?その症状と対策について
花粉症は、植物の花粉が原因で引き起こされるアレルギー性疾患で、特に春先に症状が顕著になることが多いです。日本ではスギ花粉やヒノキ花粉が代表的な原因として知られており、毎年多くの人々がこの時期になると悩まされています。
花粉症は、アレルゲンである花粉が鼻や目、喉に接触することで、免疫系が過剰に反応し、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を引き起こします。
花粉症のメカニズム
花粉症は、IgE抗体が関与するアレルギー反応の一種です。
具体的には、花粉が体内に侵入すると、免疫細胞がそれを外敵と認識し、IgE抗体を作り出します。この抗体が体内の肥満細胞(マスト細胞)に結びつくことで、ヒスタミンやその他の炎症物質が放出され、これが症状を引き起こします。
ヒスタミンは特に鼻や目の粘膜に作用し、くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状を引き起こす原因物質です。
花粉症の主な症状
花粉症の症状は、以下のように多岐にわたります。
鼻の症状 : くしゃみ、鼻水、鼻づまりが典型的です。これらの症状は日常生活に大きな影響を与え、集中力の低下や睡眠不足を引き起こすことがあります。
目の症状 : 目のかゆみ、充血、涙目が見られ、特に屋外に出た際や風の強い日にはこれらの症状が悪化します。
喉や皮膚の症状 : 喉のかゆみや違和感、さらには皮膚のかゆみや湿疹なども、花粉症の一部の症状として現れることがあります。
花粉症の治療方法
花粉症の治療には、主に以下のような方法が取られます。
抗ヒスタミン薬 : ヒスタミンの作用をブロックすることで、症状の発生を抑える薬です。市販されているものから処方薬まで幅広く利用されており、眠気を引き起こさないタイプのものもあります。
ステロイド薬 : 鼻スプレーや点眼薬として使用されることが多く、炎症を強力に抑制します。短期間の使用であれば副作用が少なく、重度の花粉症患者には効果的です。
免疫療法 : アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法とも呼ばれる)は、少量のアレルゲンを定期的に体内に取り込むことで、体をアレルゲンに慣らし、花粉症の根本的な改善を図る方法です。効果が出るまでに数年かかることがありますが、根治が期待できる治療法として注目されています。
花粉症の予防対策
花粉症の予防は、日常生活の工夫から始まります。例えば、花粉が飛散する時間帯(特に朝方や夕方)には外出を控えることや、外出時にはマスクやメガネを着用して花粉を吸い込まないようにすることが効果的です。
また、帰宅後はすぐに衣服についた花粉を払い落とし、可能であればシャワーを浴びて花粉を洗い流すといった対策も有効です。さらに、室内の換気には注意し、花粉が多く飛んでいる日は窓を閉めておくことが推奨されます。
花粉症は、春先を中心に多くの人々が悩まされるアレルギー疾患ですが、適切な治療と予防策を講じることで症状を大幅に軽減することができます。抗ヒスタミン薬やステロイド薬、免疫療法に加え、鍼灸などの整骨院での施術も有効な手段として検討する価値があります。
花粉症の症状を抑え、快適な日常を取り戻すために、早めの対策を心がけましょう。
「花粉症」改善のための3つの選択肢 | スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店
「花粉症」改善のための選択肢は、大きく分けて3つあります。
自宅でのセルフケア
花粉症の症状を緩和するためには、いくつか自宅で出来るセルフケアもあります。
まず、鼻腔を清潔に保つために、生理食塩水を使用した鼻うがいが推奨されます。これにより、鼻粘膜に付着した花粉を洗い流し、くしゃみや鼻づまりを軽減します。
また、加湿器を使って室内の湿度を適切に保つことで、乾燥した空気による鼻や喉の炎症を抑え、症状を和らげることが可能です。
さらに、空気清浄機を設置することで、室内の花粉を減らすことも効果的です。外出後は、衣服や髪についた花粉をしっかりと払い落とし、室内に持ち込まないようにしましょう。
これらの方法を組み合わせて行うことで、花粉症の不快な症状を軽減することができます。
ただ、自宅でのセルフケアだけでは、花粉症の完治は難しいものです。また、間違った知識や方法でのセルフケアは、反って症状を悪化させる場合もあります。
症状が悪化する前に専門家に相談して、適切な治療を受けるようにしましょう。
整形外科を受診する
整骨院での治療を選択する
整骨院での花粉症の治療として特に鍼灸治療が効果的です。
鍼灸は東洋医学に基づき、花粉症による鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみを改善することを目的とします。鼻や目周辺にある迎香(げいこう)や印堂(いんどう)などのツボに鍼を施すことで、即効性のある緩和が期待できます。
また、副作用が少ないため、薬に頼りたくない方に適した治療法です。耳に鍼を打つ耳鍼も自律神経を整え、免疫系の調整に役立ちます。
さらに、骨盤矯正によって姿勢を改善し、呼吸をスムーズにすることで、花粉症の症状を軽減させます。手技療法やストレッチを用いて筋肉の緊張をほぐし、血行やリンパの流れを促進することで、体内のアレルギー物質の排出を助けます。
このように、整骨院では鍼灸治療を中心に、骨盤矯正や手技療法を組み合わせて、花粉症の症状改善を目指します。薬に頼らず体質改善を希望する方にとって、整骨院での治療は有効な選択肢となるでしょう。
整骨院で治療を受ける際の留意点としては、整骨院では手技が中心に行われるため、施術者によって知識や治療技術にバラつきがあるという点です。
正しい理論やエビデンスに基づいた効果的な治療が行われているか、見極める必要があるかも知れません。
どのような治療理念で、どんな治療を行っている整骨院を選択するか?が大切になります。
スポルト鍼灸整骨院の行う「花粉症」に対する治療 | スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店
スポルト鍼灸整骨院の行う根本改善治療は、神経と血液の流れを正常化し、自然治癒力を高めることを目的としています。
神経と血液の流れを妨げている根本原因を追究し、骨盤矯正、筋膜リリース、神経調整などを組み合わせて根本原因にアプローチする治療法を「根本改善治療」といいます。
身体を構成する「骨格」「筋肉」「神経」3つの要素に同時にアプローチできるのが特徴です。
「骨盤矯正」で姿勢の乱れ、骨盤の歪みをリセットします。
骨盤は身体の土台、背骨は大黒柱です。
土台である骨盤の歪みを矯正し、骨盤が正しい位置に安定することにより、背骨の正常なS字カーブを復元し、痛みの発生源の負担を減らしていきます。
痛みやシビレを解消するにも、まず土台を整えることが大切です。
「筋膜リリース」で筋肉調整と血流促進します。
筋肉を包み込む「筋膜」をリリースすることで、凝り固まった筋肉に柔軟性を取り戻し、その周辺の血流やリンパの流れを促進していきます。
乱れた姿勢のまま筋肉が凝り固まった状態では、骨盤矯正の効き目も半減してしまいます。
痛みやシビレの解消のためにも、全身の筋肉を柔らかくすることは不可欠です。
骨盤が矯正され、筋肉が柔軟性を取り戻すことで、内臓の働きも促進されます。
「神経調整」で過敏になった神経を鎮めます。
長い間、痛みやシビレなどの同じ状態が続くと、筋肉と同様に神経も疲労し、感覚異常や知覚鈍麻、または痛みに過敏な状態を引き起こしています。
骨盤や筋肉が正しい状態に戻ることで、ある程度の改善は見込めますが、スポルト鍼灸整骨院武蔵小金井店では、必要に応じて鍼灸施術なども組み合わせた神経調整を行います。
過敏になった神経を鎮め、記憶してしまった痛みをリセットしていきます。
鍼灸による治療効果
疼痛(痛み)緩和・抑制効果
鍼灸治療では、痛みを抑制する疼痛緩和作用があります。
鍼を打つ刺激によって、疼痛(痛み)を抑制する脳内ホルモンが分泌されます。
脳に痛みを伝える神経をブロックする作用で脳に痛みが伝わりにくくなるのです。
この2つの同時作用により、疼痛(痛み)を緩和・抑制する効果があります。
自律神経を整える
鍼灸治療で自律神経のバランスを調整していくと体内で交感神経と副交感神経の切り替えもスムーズに行いやすくなります。
健康状態に関係してくるホルモンバランスや精神状態、睡眠、血圧コントロール、内臓の働きなど、自律神経は体全体に関わってくる機能です。
自律神経を調整していくと徐々に内臓の働きも良くなり、血圧の安定、睡眠の質の向上などの変化を感じるようになります。
筋肉のコリを改善、血行促進
鍼灸治療で刺激を与えながら自律神経を整えると血液やリンパの流れも良くなります。
血行が良くなると筋肉も弛緩していくので首・肩・腰のコリや、筋肉の緊張が原因で起こる偏頭痛の改善も期待できます。
自己免疫力・自然治癒力の向上
鍼灸治療を行うと鍼を打った刺激で血流やリンパ液の流れを促進。
体の巡りも良くなり、体内の新陳代謝も活性化させるのです。
鍼灸治療は、体内の自己免疫力や自然治癒力の働きをよくして、不定愁訴と呼ばれている体の不調の改善や予防ができます。
リラックス効果
鍼灸治療を行うとセロトニンというリラックス効果のある脳内ホルモンが分泌されます。
自律神経のバランスが整えながら緊張やストレスを緩和していく働きもあるのです。
リラックス状態時に分泌される副交感神経が優位になり、精神的な安定にもつながります。
「スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店」の考える健康の定義とは、「痛みもなく快適な日常生活が送れて、自分のやりたい事ができること」「身体的・精神的に調和が取れて安定していること」です。
目の前の痛みを取るだけでなく、その根本的な原因にアプローチして「元に戻らない体作り」を目指すという治療理念のもとに施術を行っています。
痛みが取れた時点で治療を終えられて、また同じような痛みの再発で再び来院される方がとても多くいらっしゃいます。
痛みが取れても根本的な原因を解決して「元に戻らない体作り」をしなければ、何度も同じことを繰り返してしまいます。
「スポルト鍼灸整骨院 武蔵小金井店」では、その治療のプロセスとして「改善予防型プログラム治療」を提供しています。
検査やカウンセリングにより患者様お1人お1人の症状に合わせた個別の施術プログラムを作成し、骨盤矯正に、筋膜リリースや神経調整(鍼灸治療)を組み合わせて根本から改善します。
身体を構成する骨格・筋肉・神経の3要素全部にアプローチ出来るのが特徴です。
皆様のお悩みが根本的に改善されるよう、私たちは本気で施術に当たらせて頂きます。
長い間同じ症状で悩まれている方、もう同じ痛みを繰り返したくないという方は、是非一度ご相談下さい。
《※本記事はスポルト鍼灸整骨院代表 / 川田英雄(厚生労働大臣認可 : 柔道整復師)が監修しています。》